建築はどんな場合もオーダーメイドです@北島俊嗣
世の中で販売されている品物は、工場で造られた大量生産品が多いですね。工場で同じものを生産することにより、無駄を無くし、人件費を縮小しながらも品質を確保してコストを下げることで、皆がその恩恵を受けることが出来ます。
一方建築は、敷地の位置や形、建物の用途や規模、予算や建主様のご要望がひとつひとつ全てにおいて異なるので、部品は工場で造れても、現地で作り上げる一品生産物でしか現代では出来ません。
お客様の中には今でも、建物も大量生産品の一部で、ほとんど形が決まっていて、それを「購入」すれば安価に住まい等の建物を手に入れることが出来ると思われている方が居られるかもしれません。しかし、残念ながらそのお考えですと、損をされますのでご注意いただきたいと思います。
建築は「買うもの」ではなく「創るもの」なのです。
そして「販売されている建物」であっても、「創られたもの」と同様の金額の値札が掲げられたものも見受けられます。さらに建物は、何度も買い替えられるような金額の代物でもありませんし、すぐ誰でも簡単に取り替えられる品物でもありません。建築はどんな場合もオーダーメイドなのです。
ですから、お客様の敷地や予算の範囲で、どうぞご要望を叶えてください。売られている建物にお客様の生活やお仕事を合わせるのでなく、お客様の生活やお仕事に合わせた建築を創って下さい。その実現にご協力出来るのは、建築家だけです。
− 最新イベント情報 −
2025年9月20日(土)「自然素材の平屋の木の家」完成現場見学会のお知らせ @小泉拓也+栗原守
中野区の「自然素材の平屋の木の家」は平屋の約33坪の住まいです。建築主さまのご厚意により2025年9/20(土)完成現場見学会を開催させていただくことになりました。リビングダイニングとつながる大きなデッキテラスで内と外の暮らしを楽しむことができる平屋の木の家です。 無垢の木や左官の薩摩中霧島壁、沖縄の月桃紙、天井のくりこま杉などの自然素材でできた温かく気持ちのよい空間の雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 家づくりを検討中の方のご参加をお待ちしています。時間指定で3組限定の見学...