注文住宅の和室仏壇の引戸を折戸に改修した造作設計

川崎市の新築注文住宅で、和室仏壇に「ひな壇」を設置するご相談をいただいた後、仏壇のふた扉を引戸から折戸に取替えて欲しいとご相談がありました。

既存は開口の引戸が仏壇の幅に対して半分しか開かないので、仏壇前面を全開する方式に作り替えて欲しいというご依頼をいただきました。

既存仏壇にひな壇を追加設置

当初の仏壇は、壁に埋め込まれた幅も奥行きも大きな平らな台だけの押入のような状態でした。

そこで仏壇の内部に 位牌や仏具をよく見えるように並べるために、ひな壇を追加製作しました。

ひな壇は仏壇の全幅になるようにしました。ひな壇を設置すると複数の位牌や仏具が置けることが出来ました。

両引き戸を開き戸に交換

仏壇は表面を両引き戸でふたがされています。

戸が両側に引かれる引き戸は、内側は全幅の半分しか見えません。お客様は改めて戸が全開する形態にされたいとご希望されました。

そこで今ある両引き戸を全開する仕組みにすることになりました。

今ある両引き戸を加工することにして、左右に動く上下の枠に掛かる部分を削り取り、引き戸から開き戸にすることにしました。

左右それぞれ二枚づつを加工して、蝶番金物でつないで、折り戸になりましたた。さらに開けたときの戸は、内側に回転させて収めるようにしました。

220216-yagisita-001-.jpg

220216-yagisita-002-.jpg

220216-yagisita-005-.jpg

出来上がり

ひな壇も設置され、開き折り戸にもなった仏壇は、お客さまのご希望通りとなられたようで、新築建物での開眼供養ができるとご満足いただけました。

著者情報

北島 俊嗣北島 俊嗣

北島 俊嗣 きたじま としつぐ

株式会社北島建築設計事務所

お客様の貴重な財産である土地や建物を第一に守り、 より美しくデザイン性の高い豊かな建築環境を実現しています。

− 最新イベント情報 −

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 2025年11月14日(金)18:00~19:30

『間取りの模範解答』刊行記念セミナーのご案内 8月5日に発売された建築家31会監修の書籍『間取りの模範解答』の刊行を記念し特別セミナー(無料)を開催します。書籍で掲載された注目の間取りを紹介しながら、住まいづくりに関心のある皆さまが気になる、好かれやすい間取り・敬遠されがちな間取りの具体例やその理由などを、31会の建築家が講師をつとめ分かり易くお伝えするリモートセミナーです。スマートホンやご自身のパソコンなどから、どなたでも参加できますので是非気軽にお申込み頂きたいと思います。※セミナー申...